庶民のお得なお金の使い方

いろんな支払い方法が氾濫する世の中で、お得な支払い方法をご紹介。おサイフケータイ、QR決済やらなんやら、各種の支払い方法ごとの還元率をまとめたり、よりお得に遣う方法を解説したりします。

支払い方法と還元率一覧(メインコンテンツ)

いろんな支払い方法が乱立する昨今

なんだか最近、PayPayのキャンペーンがニュースでも大きく取り上げられたりして大盛り上がりな雰囲気ですね。

それにしても最近はお金の支払い方法が増えまくってると感じてます。
クレジットカードももはや一般化してるとは言え、やはり現金払いが安心みたいな雰囲気が主流だったのに、今では各種プリペイドカードやら電子マネー、冒頭でも書いたPayPay(QR決済)なんてものまで。

果たして今僕らが生きている現代にはどんなお金の支払い方法があって、それぞれどんなメリットがあるんだろう?なんてことが気になるようになってきました。

僕が使用している支払い方法と還元率を一覧にしてみた(唐突)

そんなわけでこのブログのメインコンテンツになるだろう情報です。
今僕が使ってる支払い方法と還元率を一覧にまとめました。
どの支払方法がお得かが一目で比較できるようになっています。
とりあえずドバっと公開。

f:id:money-shomin:20181214141505j:plain

2018年12月現在、一番お得なのはPayPay。
圧倒的なキャンペーンで話題になっているものですね。

paypay.ne.jp

PayPay単体で20%還元、その他設定を含めて合計23.5%という驚愕の数字を叩き出しています。

と思ったらもうキャンペーンは終了したようですね。
現在のPayPayでの還元率はもろもろ合計で約4%といったところ。それでもなかなかお得ではあります。

 

というわけで現時点で最もお得なのはQuicPay
意外と思った方もいるかも知れませんが、こちらも現在キャンペーン中なのです。 

「ANA JCBプリペイドカード」でGoogle Payを使って全員にもれなく5%キャッシュバック

引き落としカードとして、ANA JCBプリペイドカードを設定するのがコツ。

で、プリペイドへのチャージ用として任意のJCBクレジットカード(楽天カードなど)を設定して合計6.5%

 

こういったことに馴染みがない人にとっては、ナンノコッチャわかんないでしょうが、還元率の組み合わせやらなんやらについても今後どんどん補足していこうと思います。

 

上の表、ちょっと小さくて見にくいですかね。必要であればExcel版もどうぞ。

一覧表を作るにあたっての前提(条件みたいなもの)

上記の表ですが、一応前提みたいなものがあります。
といっても一つだけですけど。

基本的に年会費無料(もしくは簡単な条件で年会費無料)のもののみとする

いろいろな決済手段を使うにあたっては、クレジットカードの契約が必要だったりしますが、僕が使用しているものはすべて年会費などがかからないものにしてあります。

金を払う手段を使用するために金を払うとか意味不明ですからね。そういう謎なことはしなくて済むようなものだけをセレクトしました。

なので「上記の還元率を達成するにはゴールドカードの契約が必要」みたいな一部ブルジョワしか該当しねぇじゃねぇかみたいな条件は必要ありません。

そもそもゴールドカードみたいな高尚なものを手にする人が、ポイント還元率が上がって嬉しいとか細かいことで喜んでるってのもなんかおかしい気もしますしね。とんだブルジョワだなと。

僕はしがない一般人なので、一般人目線で誰でもできるような内容のみとしてあります。

より良い情報お待ちしております!

そんなわけで情報公開しておりますが「こうしたほうがよりお得になるぞ」とかそういう情報ありましたらぜひご連絡いただければと思います。
確認の上この表を更新していきたいと思います。

皆さんで情報をブラッシュアップしていきましょう~

これから書こうと思ってる記事

この還元率一覧がこのブログの主軸ではありますが、各種の関連情報を随時掲載していこうと考えています。今のところ想定している内容は下記の通り。

こちらも「こんな事も書いておくれ!」的なことがありましたらぜひご連絡いただけると嬉しいです!

各種Pay関連

PayPay
Origami
楽天Pay
LINE Pay

おサイフケータイ関連

Suica
GooglePay
QuicPay
nanaco

クレジットカード関連

エブリプラス
 還元率の良さやポイント交換先の柔軟さ
 リボ払いを熟知し低コストで高還元を出す方法
リクルートカード
 ETCも無料
楽天カード
 JCBプリカチャージで小活躍w

プリペイドカード関連

Kyash
JCB ANA

銀行関連

新生銀行
 2018年10月以降も手数料無料で維持
楽天銀行
 いかに効率よくポイントを稼ぐか(ハッピープログラム活用術)
 ポイント視点での楽天証券活用
 各種手数料を削減する方法
ドコモ口座
 ドコモユーザ限定:簡単ポイント錬金術